はじめまして。 このブログを運営している、やまとです。
子供のころ、遠足で訪れるお寺は少し退屈な場所でした。 しかし、大人になって改めて訪れた飛鳥寺で、1400年前からそこに座す飛鳥大仏の、静かな力強さに心を奪われたのが、このブログを始めたきっかけです。
一体の仏像の後ろには、それを創った天才仏師の人生、人々の切実な祈り、そして壮大な歴史ドラマが隠されています。 専門書を開けば難しい言葉が並びますが、その物語の本質は、もっと私たちの心に響く、人間的なものだと思うのです。
このブログでは、そんな仏像たちの”声なき声”に耳を傾け、難解な専門用語をなるべく使わずに、その面白さや感動を共有していきたいと思っています。 私自身が実際に仏像の前に立ち、肌で感じた空気感や、心に浮かんだ想いを、正直な言葉で綴っていきます。
このブログが、皆さんの次のお寺めぐりを、少しでも豊かにするきっかけになれば、これほど嬉しいことはありません。 どうぞ、ごゆっくり「仏さんぽ。」をお楽しみください。